時代納め🌝〈宇宙好きにさせてくれた?平成時代〉

こんばんは。

いきなりですが、
あと1時間ほどで平成時代が終わります。

宇宙開発について勉強をしていると、
"今を生きていてよかった"
と思うことがたくさんあります。

以前、宇宙科学研究所(JAXA相模原キャンパス)を訪れました。

そこで、現役時代宇宙開発において活躍しておられた方々から直接お話を伺いました。


"日本は戦後、航空機やロケット開発を進めることが出来なかった時代もあったが、今は飛躍的に進歩してる。あの時は大変だった〜(笑)"



笑いながらおっしゃっていましたが、
言葉の重みを感じました。

人工衛星を宇宙空間に
送り出せるようになったおかげで、

当たり前にGPSが使えるようになったり、
毎日精度の高い天気予報を見ることができます。

新しい時代が来れば、
どんどん新しい開発が進み、
生活が変わり、
知りたかったことが知れるようになります。

"あと数十年生きられたら自分の目で見れるのにな〜、若いっていいな〜"


という言葉に私は、武者震いをしました。

今、現役を引退された研究者の方々、開発者の方々、さまざまな人々のおかげで私は宇宙について学ぶことができています。

別の時代に生まれたら "宇宙好き"にはなっていなかったのか分かりませんが、
今20代として生きていることに感謝致します。

では、あと少しで 新時代 を迎えますので、準備をしてきます。

いそげ!!!

では、令和時代も真っ当に生きていきます!!

↓平成最後の晩餐会場

CHINOの宇宙日記

趣味で宇宙を学ぶネイリストによる、宇宙 天文学・数学・宇宙工学etc..〉に関する日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000